京都府議会議員 平井としき オフィシャルブログ
カテゴリーアーカイブ
2021.01.18
見守り活動
おはようございます



Category
2021.01.17
1.17
今日1月17日は、26年前の1995年午前5時46分、阪神大震災が発生した日です。大都市圏を巻き込む多くの被害をもたらした大きな大災害でした。
Category
2021.01.14
見守り活動
おはようございます。

Category
2021.01.13
再び。。。
本日は事務所にて雑務〜議会へ。

Category
2021.01.12
見守り活動
今朝は雪となりました。

Category
2021.01.08
連合京都新春旗開き
今夜は、連合京都2021新春旗開きに参加しました。
Category
2021.01.08
韓国民団新年交歓会
今日は、事務所で雑務〜韓国民団京都府本部新年交歓会〜会派団会議。
Category
2021.01.08
見守り活動
おはようございます


Category
2021.01.06
三学期始業式
おはようございます


Category
2021.01.03
朝刊折込
おはようございます

Category
2021.01.01
2021年元旦
おはようございます

Category
2020.12.27
消防団年末特別警戒激励
今日は、年末挨拶回りと枚方の義母宅にお正月を迎えるための食材などを届けました。
Category
2020.12.26
消防団年末特別警戒激励
今夜は消防団年末特別警戒の激励に
Category
2020.12.23
見守り活動
おはようございます。


Category
2020.12.21
見守り活動
おはようございます。

Category
2020.12.20
年末特別警戒へ
今日から北区の各消防分団では、年末にかけて火災予防・啓発等の年末特別警戒活動を展開されます。
Category
2020.12.17
初雪
今朝見守りボランティア活動。

Category
2020.12.16
登庁する中
朝イチ事務所で雑務と陳情対応。

Category
2020.12.14
見守り活動
おはようございます

Category
2020.12.10
見守り活動
おはようございます

Category
2020.12.08
おにぎり食べて
今日は、定例の朝ボランティア活動のあと事務所へ。


Category
2020.12.04
母と面会
午前は陳情要望対応。
Category
2020.12.03
連合京都議員フォーラム研修会
今夜は、連合京都議員フォーラム・南山城地域調査研修会に参加しています。
Category
2020.12.01
見守り活動
今朝は昨日より寒さが和らいだと感じました。

Category
2020.11.30
見守り活動
おはようございます。
Category
2020.11.29
宇治市長選出陣式
Category
2020.11.28
少年野球大会3日目
今日は軟式少年野球大会のボランティア活動でした。
Category
2020.11.24
見守り活動
おはようございます。


Category
2020.11.23
試合を終えて
少年野球大会第一日目は、開会式〜4試合を無事終えました。

Category
2020.11.23
少年野球大会準備
本日は軟式少年野球大会のボランティアからスタート!
Category
2020.11.22
宇治市長選決起集会
今夜は、活力京都宇治の会、宇治市長選総決起集会に参加しました。
Category
2020.11.22
船岡山イベント
京都紫野ロータリークラブさんが船岡山整備のアクト活動として、頂上の東屋の改修、眺望案内板の設置のアクト活動をしていただき、除幕式式典に参加させていただきました。
Category
2020.11.22
会派府議会NEWS
おはようございます。

さぁ今日も頑張ります。
Category
2020.11.21
KYOのあけぼのフェスティバル
Kyoのあけぼのフェスティバル2020に参加しています。
今年は、コロナ感染対策もありイベントも縮小しての開催となりました。
Category
2020.11.20
連合京都京都市地域協議会委員会
今夜は、連合京都京都市域協議会第2回地協委員会に参加しています。
参加された役員、代議員の皆さんと職場環境や働き方などについて聞かせていただき交流せていただきました。
Category
2020.11.18
連合京都議員フォーラム
午後からは、連合京都議員フォーラム幹事会〜総会〜政策研修会に参加しています。
Category
2020.11.17
精華町へ
今夜は山城地域の人権政策、子育て支援、まちづくりなどの意見交換の会合に参加しました。
Category
2020.11.16
見守り活動
おはようございます。


Category
2020.11.14
予防接種
午前に時間ができたので、インフルエンザ予防接種




Category
2020.11.13
歯の定期検診
午後から会議となり、
Category
2020.11.13
亀岡市へ
午前中は、亀岡市の教育問題、地域まちづくり課題、コロナ禍における支援、人権政策などの意見交換をいたしました。
Category
2020.11.12
見守り活動
おはようございます。

さぁ今日も頑張ります。
Category
2020.11.09
見守り活動
おはようございます。

Category
2020.11.06
本日の活動
本日は地域回りと事務所雑務。


Category
2020.11.04
京都経済センターへ
本日は、中小企業経営相談、商工企業の実態などを学びました。
Category
2020.11.01
ハロウィンフェスティバル
昨日は、紫野小学校のこどもたちや地域皆さんに呼びかけたハロウィンフェスティバルを開催しました
こどもたちのためにと、ご協力いただた各団体、実行委員会の皆さん、ありがとうございました。
Category
2020.10.31
準備!
おはようございます。

もちろん私も仮装します。
Category
2020.10.30
見守り活動
おはようございます


Category
2020.10.30
見守り活動
おはようございます


Category
2020.10.27
見守り活動
おはようございます。

Category
2020.10.22
行ってきます
おはようございます
さぁがんばろ!
Category
2020.10.19
見守り活動
おはようございます。


Category
2020.10.17
配食ボランティア
午前は、地元の楽只学区社協、楽只児童館などによる配食ボランティア活動をしました。
私は、配食ボランティア活動を終えて、今から関西広域連合議会のため大阪に向かいます。
Category
2020.10.16
大将軍八神社
議会を終えて、事務所へ帰る前に大将軍八神社へお参りしました。

来年は素晴らしい祭りになる事を願うばかりです。
2020.10.14
見守り活動
おはようございます。今日も肌寒い朝となりました。

今日も頑張ります。
Category
2020.10.07
見守り活動
おはようございます

本日より府議会は決算特別委員会の審議となります。
Category
2020.10.05
桂川河川清掃
おはようございます。

Category
2020.10.02
体育参観
おはようございます。
今朝は見守りボランティア活動からスタート。
今日は地元小学校の体育参観日です。従来の運動会形式ではなく、ソーシャルディスタンスを保ち、開会式の学校長挨拶は放送で行われ、児童は各教室、保護者は運動場で聞きました。


Category
2020.09.28
見守り活動
おはようございます。
今朝は肌寒く感じました。
朝イチは見守りボランティア活動からスタート!
こども大人も元気良く挨拶を交わしました。
その後事務所へ。キリがない落葉清掃。。。
さぁ今日もがんばろう。
Category
2020.09.24
久しぶりの雨
おはようございます。



Category
2020.09.23
見守り活動
おはようございます。







Category
2020.09.22
明日の練習
今日は明日の議会質問の準備をしています。




Category
2020.09.21
来年こそは
おはようございます。
Category
2020.09.18
火災騒動
おはようございます。
がたくさん到着!
Category
2020.09.14
見守り活動
おはようございます



Category
2020.09.10
見守り活動
おはようございます


Category
2020.09.07
見守り活動
おはようございます。


Category
2020.09.04
人生100年時代応援フェア
人生100年時代応援フェアに参加支援しています。

Category
2020.09.02
寄贈式典
ご支援いただいている会社の大安組さまが、コロナ感染対策として自動認識感知装置を開発・販売されることになりました。
Category
2020.08.31
本日の活動
午前中は、陳情要望、住民相談などの対応と相談のため、北区役所を訪れました。

Category
2020.08.31
見守り活動
おはようございます

Category
2020.08.28
本日の活動
今日は、陳情要望・住民相談など4件聞かせていただき、その対応をしました。

Category
2020.08.26
見守り活動
おはようございます




Category
2020.08.24
二学期スタート
おはようございます



Category
2020.08.11
陳情対応
本日は、住民相談や陳情要望などを受けさせていただいています。

Category
2020.08.04
人間ドッグ
本日は1年に1回の健康診断、半日人間ドックを受診しました。




Category
2020.07.31
1学期終業式
おはようございます




Category
2020.07.30
見守り活動
早朝の強い雨もやみ、多くの方の通勤、通学時間帯には少しだけでしたが青空も見れる天気となりました


Category
2020.07.29
見守り活動
おはようございます




Category
2020.07.28
見守り活動
おはようございます






Category
2020.07.21
暑い!
おはようございます



Category
2020.07.17
見守り活動
おはようございます



Category
2020.07.16
火の用心
おはようございます
さぁがんばろ
Category
2020.07.13
陳情要望協議
本日は、人権政策府実行委員会の幹事会〜陳情要望協議のため議会へ。
Category
2020.07.13
見守り活動
おはようございます

Category
2020.07.12
すこやかクラブ
午後は地元すこやかクラブ役員会に出席しました。
Category
2020.07.10
見守り活動
おはようございます。


Category
2020.07.08
本日の活動
全国的な豪雨災害の様子が報告されています。

Category
2020.07.08
豪雨被害
おはようございます。
Category
2020.07.07
火災
おはようございます。
昨夜、地元で火災が発生。
すぐに現場に駆けつけて様子を確認。
消防隊員、消防団員の皆さんの懸命な消化活動、警戒活動もあり、関係者の救出及び火災は鎮圧されました。
今朝も現場に警戒されてる皆さんを激励にいってまいりました。
今回は、大きな怪我に繋がらず、素早い消化活動による鎮圧となりました。
皆さんも豪雨警戒と合わせて、火の始末にも十二分にご注意ください。
Category
2020.06.26
見守り活動
おはようございます☀
今朝は蒸し暑い見守りボランティア活動となりました😂
こどもたちは元気に登校していきました‼️
今日は燃えるゴミ出し日、ウチの前や周辺のゴミ集積箇所ではカラスが散らかし、地域の皆さんが後始末をされてます。
毎回のカラスとの攻防に気持ちも凹みます
Category
2020.06.18
ゴミ問題
今日の見守り登校ボランティア活動。
通学路にある燃えるゴミの収集箇所が軒並みカラスに荒らされて、ゴミが散乱していました。
更にカラスはまだゴミを狙っている様なので、こどもたちに危害が及ばない様に辺りを警戒しながらのボランティア活動となりました。
ゴミ出しルールを守りながら、カラスなどの対策が必要ですね。
Category
2020.06.17
見守り活動
おはようございます☀
今日は、気持ちのいい朝となりました。
毎週水曜日は、PTA町委員さんとの合同登校見守りボランティアです。
たくさんの方々と朝の挨拶をしました!
今日も頑張ります
Category
2020.06.15
連合京都街宣
連合京都の統一街頭活動に参加しています。
今回は、新型コロナウイルス感染防止対策もあり、手袋やシールドマスクをつけてビラ・ティシュ配布活動となりました。
連合加盟の労組役員のみなさんと活動を展開しています。
Category
2020.06.12
地域まわり
午前は事務所にて作業と地域回り。
午後からは兄と母の面会に行きました。新型コロナウイルス感染防止対策で、面会禁止が続いていましたが、居室フロアと玄関フロアとのリモート面談となりした。数ヶ月は面会が出来なかったので元気そうな母に会えて良かったです。
その後、引き続きご支援いただいてる皆さんの地域回りをしています。
地域回りで聞かせていただくお話しは、活動する上で大変参考になります
Category
2020.06.11
雨の見守り
おはようございます。
今朝は☔️、、、。
こどもたちの分散登校は最終日となり、明日からすべての児童が揃っての授業となります。
ソーシャルディスタンスをしながら、早く日常に戻れる事を願ってます。
今日の見守り活動中に大学生さんから、頑張ってください!と声かけをいただきました😁
さぁ私も頑張ります
Category
2020.06.09
午前は
午前は、お手伝いしている福祉法人の理事会に出席しています。
この時期の理事会は決算事項を審議します。
昨年度の事業報告、決算事項、人事などの議案と合わせて、新型コロナウイルス対策、施設運営などについても審議しました。
新型コロナウイルス感染防止のため、施設内での会議は控え、地元の自治会館をお借りしての理事会となりました。
このあと議会へ向かいます。
Category
2020.06.09
カラスと格闘。。。
おはようございます🌞
今朝も🏃♂️門掃き、見守り登校ボランティアからスタート!
私の区域では火曜・金曜が燃えるゴミ出しの日です。カラスさんはゴミ出し曜日をしっかり憶えているようで、狙う時間帯も絶妙なタイミングでゴミネットをかわしてゴミ袋を突きます❗️
今日も早朝よりカラスが近くで待機しており、ゴミを荒らすカラスとの闘いとなりました😭
さぁ、今日も頑張ります
Category
2020.06.08
給食スタート
おはようございます🌞
今朝は🏃♂️、門掃き、見守りボランティアからスタート。
こどもたちの分散(A班B班)登校は続いているものの、今日から給食が始まるので6時限や5時限授業となります。
みんな元気に登校していきました!
さぁ本日もがんばろ
Category
2020.06.05
紫野小PTA委員会
今夜は、地元小学校PTA本部役員会に参加しました。
新年度に入り事実上の初めての会議、ソーシャルディスタンスの三密対策をして、今年度の事業などを協議しました。
残念ながら、前期事業はほぼ中止や要検討事項となります。
こどもたちのための事業はしたいものの、、、残念です。
会議の後半は、久しぶりに集まったメンバーで話しが脱線するほど盛り上がりました。
Category
2020.06.02
見守り活動
おはようございます☀
今朝は🏃♂️、門掃き、登校見守り活動からスタート。
こどもたちは、来週まで2グループに分かれて隔日登校となりました。
さぁ本日も頑張ります!
Category
2020.06.01
見守り活動スタート
おはようございます☀
新型コロナウイルス感染防止対策として、学校休業が続いていましたが、本日より多くの小中学校で教育活動が再開されます。
地元小学校では、今日は学年を3グループに分け、分散登校・オリエンテーションになるそうです。(初日なので、1時間ずつで下校します)
私も今日から、こども見守り登校ボランティアを再開しました。
分散の登校で出会える児童・生徒は少なかったですが、
久しぶりに会う子どもたちや、通勤される方々とご挨拶できて、元気をもらえました‼️
Category
2020.05.30
歯科検診
定期歯科検診へ。
歯と口の健康は大切です。
私は、日頃からお世話になってる、かかりつけ医の歯科医院さんに定期メンテナンスをしてもらってます。
かかりつけ医先生や歯科衛生士さんから、しっかり磨けてますよ!と評価をいただきました‼️
歯科医師先生とは、検診の合間にコロナ対策の歯科医院の対応、コロナ対策支援施策など様々なお話しを聞かせていただきました。
Category
2020.05.27
行ってきます
おはようございます。
今朝はパラパラ☔️のなか🏃♂️となりました。
今日は五月臨時府議会最終日、この間審議してきた新型コロナ対策支援などの議案を本会議にて可決となる予定です。
今後は一日も早い事業が執行できる様にしてまいります。
さぁがんばろ!
Category
2020.05.24
原稿作り
本日は、事務所にて議会関係の原稿書きです。
期限が迫らないと動き出せない自分に反省😂
子どもたちには、余裕を持って行動、勉強しなさい❗️とは言ってますが、、、😁
Category
2020.05.22
京都府特別非常事態宣言解除
おはようございます☀
今日は、気持ちいい朝となりました。
本日より五月臨時府議会が開会いたします。今議会は、引き続きコロナウイルス対策に関する議案、今年度の議会任務・人事などを審議いたします。
昨日、京都府・大阪府・兵庫県の特別非常事態宣言が解除され、夜には京都府新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。
対策本部会議では、政府の非常事態宣言解除を受けて、京都府における非常事態措置も解除されました。
引き続き、当面は府県をまたぐ不要不急の外出は控え、三密対策をお取りください。
また、自粛要請も状況をみながら縮小や解除されていくと思いますが、感染拡大防止対策を進めながら、京都経済の活性化対策も取り組まなけばなりません。
解除後の新しい生活様式の実践例など発表されましたので掲載いたします。
http://www.pref.kyoto.jp/…/20200521kansenkakudaiboushitaisa…
Category
2020.05.21
福知山へ
本日は朝から議会へ。
明日開会する五月臨時議会に向けた議会運営の打ち合わせ〜調整会議〜議会運営委員会〜会派団会議〜各種の打ち合わせなどが続きました。
議会を終えて福知山市役所へ。
以前からご相談いただいいて案件の要望に寄せていただきました!
市役所内は、大河ドラマの『麒麟がくる』PRや各種事業との連携がされています。
Category
2020.05.21
三密対策をしっかり
おはようございます。
今朝は少し雨がパラつく中でしたが、🏃♂️と門掃きからスタート。
本日、政府からコロナ感染拡大防止のための非常事態宣言が、京都府・大阪府・兵庫県が解除に向けての手続きが始まります。それに伴い京都府内でも一部自粛要請が緩和されます。
しかし、コロナを封じ込めるためのワクチンや治療薬が完成したわけではないので、皆さまも気を緩めることなく、新しい生活様式の実践と手洗い消毒の励行、多人数がいる空間でのマスク着用、三密対策などを引き続きお取りください。
Category
2020.05.20
本日の活動
本日は、陳情要望や住民相談、各種の会議や打ち合わせとなってます。
日頃から、ご支援いただいている会社や事務所を回らせていただき、コロナによる影響、三密対策の取り組みなども聞かせていただきました。
京都も非常事態宣言解除の後の街の様子、自粛緩和を後の事業の進め方など様々な課題に向けての準備をされています。
午後からも引き続き活動いたします!
Category
2020.05.18
本日も頑張りましょう
おはようございます☀
今日も清々しい朝を迎えました。
朝イチ、🏃♂️とご近所の門掃きからスタートしました!
コロナ感染防止の自粛が一部緩和され、休日の人出が少し増えた様です。
京都府では、引き続き特別警戒が続いています。新たらしい生活様式で、気を緩める事なく、マスク着用、手洗い消毒など感染防止対策は十二分にお取りください。
午後から 予報が発表されていますので、お気をつけください。
Category
2020.05.17
今宮祭還幸祭
本日は、今宮神社春季例祭・今宮祭還幸祭(御還・おかえり)です。
本来なら、5月5日神幸祭で御旅所に安置した3基の神輿と祭巡幸列が、御旅所から氏子地域を回りお宮まで還(か)えってきます。
コロナ感染拡大防止対策のため、神幸祭に続き還幸祭も居祭の神事となりました。
来年は素晴らしい今宮祭になる事を願います。
Category
2020.05.08
手作りマスク
午前は児童養護施設のこどもたちに、手づくりマクスを届けさせていただきました。特に、小さいサイズのマスクは少なく喜んでいただきました。
自粛要請後、学校からの宿題や課題、新入生はまだ学校にほとんど行けていない様子、アルバイトがなくなり携帯電話料金に悩む生徒など、こどもたちの様子も聞かせていただきました。
三密対策をとりながら、いろいろなお話しを聞かせていただきました。
Category
2020.05.06
自粛要請延長
おはようございます。
今朝は曇り空で時折り雨となりそうです。
今朝も早く目が覚めたので、ご近所回りの門掃き掃除などをしました。
政府の緊急事態宣言を受けて、昨日、京都府の対策本部会議で、府民の皆さまに引き続き、不要不急の外出自粛要請・民間事業者さんへの休業要請措置が5月31日まで延長する事が決められました。
府民の皆さまには、日常生活の自粛、不要な広範囲・府域外への外出自粛要請など大変ご迷惑をおかけしますが、今はコロナ感染防止にご理解をお願い致します。
Category
2020.05.05
今宮神社神幸祭
本日は、今宮神社春季例祭・今宮祭神幸祭。
本来なら早朝より準備をして、神社から出発した太鼓・剣鉾・牛車・八乙女・三基の神輿(あぐい神輿・鷹峯神輿・大宮神輿)などが氏子地域を回り、夕方の御旅所まで巡幸する御出(おいで)祭です。
今年はコロナ感染防止対策のため、全ての巡幸は中止となり、お宮さんで三密対策をして、神事のみの居祭となりました。
本社前には、鷹峯與丁会・大宮與丁会の役員のみで参列させていただきました。
毎年、楽しみしている神輿渡御が出来ないのは淋しいです😫
Category
2020.04.26
事務所にて
午前は住民相談と諸々。
午後は明日の臨時議会に向けた原稿準備。いつもの事ですが、期限が迫らないとエンジンがかからず四苦八苦。
と毎回の反省してます😂
事務所前と事務室内にはコロナ対策ポスターを貼ってます!
Category
2020.04.22
京丹後市長選
京丹後市長選挙で現職市長でもある、みなさき直政候補の応援に来ました。
三崎市長は、新型コロナウイルス対策があり市役所での公務を優先され、選挙活動は選対本部が中心にされておられました。
また、コロナウイルス感染防止対策もあり激励も自粛しなけばとも感じました。
Category
2020.04.21
ネット会議
今日は陳情要望、住民相談などなりました。
夜は、ネットによる会議。
新型ウイルス感染防止対策のため、各種の会議や総会が書面審査、ネット会議などが増えています。
ネット会議のあと、他の会議資料を作成してから帰ります。
Category
2020.04.19
祇園祭山鉾巡行中止。。。
すでに新聞報道もありましたが、祇園祭の山鉾巡行が中止の方向の様です。
山鉾巡行のあと夕方からある神輿巡幸は、神輿洗い・神幸祭・還幸祭のすべての神輿渡御が中止になると祇園の神輿会から連絡が回ってきました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年前半の神輿渡御は全て中止となりました😭😰😣
今は、一日も早い新型コロナウィルスを封じ込めとなり、自粛前の生活に戻ってほしいです。
そして、社会生活と経済が回復して、秋神輿やイベントが出来ることを願います。
Category
2020.04.17
京都府が特定警戒都道府県に!
本日4月16日、全国に緊急事態宣言が発出され、特に京都府については、重点的に感染拡大の防止に向けた取り組みを進めていく必要がある13都道府県の1つとして、特定警戒都道府県に位置づけられました。
これから更に皆さんにはご理解とご協力をいただきながら、ウイルスを封じ込めに向けて取り組まなけばと思います。
よろしくお願い致します。
Category
2020.04.09
朝活動
おはようございます☀
今朝は見守りボランティア活動からスタート。
こどもたちは、新一年生も入って元気に登校しました!
昨日、今日と久しぶりの見守り活動で、行き交う地域の方々から『お久しぶり!』『やっぱりこどもの顔見たら元気でるわ』また『あれ?休校では?』などお声かけいただきました。
さぁがんばろ‼️
Category
2020.04.08
入学式
今日は、始業式に続き入学式となります。
私は、地元小学校の入学式にPTAとしてお手伝いをしました。
新型ウイルス感染防止対策から短縮バージョンの式典となりましたが、入学式が挙行されたのはホッとしました。
式典のあと、通常なら教室で説明会があるのですが、今年は保護者は教室に入らないなどの対策がとられました。
Category
2020.04.08
新学年スタート
おはようございます☀
子どもたちは今日から新学年。
担任の先生誰かな?
クラスのお友だちは誰かなぁ?
とワクワク登校となりました!
新型ウイルス対策で明後日から再び休業になりますが、良い一年が始まります様に、いってらっしゃい‼️
Category
2020.04.01
本日の活動
4月1日は多くの職場や会社で人事異動が発令されます。
また、新型コロナウイルス感染症対策による対応もあり府議会にて打ち合わせをしています。
2020.03.23
北区区民会議
朝イチ、事務所にて雑務のあと、
北区未来につながる区民会議・健康長寿のまち北区推進会議に参加しました。
来年度の事業計画や各種事業の目指すもの。
本年度の事業報告について協議させていただきました。
Category
2020.03.21
会派ニュース
おはようございます☀
今日は暖かい日となります。
桜の蕾も膨らみ、例年より早い開花になりそうですね。
良い天気が続くと気分も晴れますが、花粉も元気に飛散となり悩ましいです😭
今朝の京都新聞に、府民クラブ京都府会議団の会派ニュースを掲載しました。
皆さまもご拝読いただければ幸いです。
Category
2020.03.13
おはようございます。
おはようございます☀
午前2時18分ごろ石川県能登地方で震度5強の地震が発生しました。
発生直後ではケガ人など報告はない様ですが、余震などまだ予断を許さない状況だと思います。皆さんもお気をつけ下さい。
本日、府議会は予算特別委員会総括質疑です。
私も午後3時30頃の予定で登壇します。
お時間のある方はKBS京都、府議会HPインターネット中継をご覧ください。
Category
2020.03.12
笠置町長選応援
午前は事務所にて明日の議会質問調整。
午後は、笠置町長選挙の応援に行ってきました。私も坂本ひでと候補の必勝に向けて、笠置町の皆さんに呼びかけます!
笠置町からそのまま事務所に戻り、質問原稿の最終確認をしました!
Category
2020.03.08
頑張れ!
新型ウイルス感染症の影響もあり、まちはひっそりしています。
感染拡大防止対策として不要な外出は控えるの有効だと思いますが、こどもたちの声やまちに元気がないのは淋しいですね。
私のライフワークの一つとして、児童養護施設のボランティア活動やこどもたちの教育支援を続けています。
入所しているこどもたちは、様々な課題を抱えて生活や勉学に励んでいます。経済的な問題から、高校・大学などの進学は大きな課題があり、やむを得ず諦める子どももいます。
今日は、施設を退所・卒業するお二人が、夢を抱いて大学進学をすることになったので、仲間たちに呼びかけて少しばかりの支援をお届けしました。
Category
2020.03.04
今学期最後の登校
おはようございます。
今朝は曇り空。
新型コロナウイルス感染不拡大のため京都市立学校は明日から臨時休校。事実上の本日が今学期最後の登校となりました。
今朝の登校見守りボランティアは、すでに臨時休校となった八幡市立小学校1年生の姫孫ララちゃんと一緒に活動しました!
私はこれから事務所〜議会に向かいます。
Category
2020.03.03
有難い(T-T)
おはようございます☀
今朝は比較的、暖かい朝となりました。
登校見守りボランティア活動をして事務所へ。
昨夜、ご支援いただいている先輩から『少ないですが、マスクを事務所のポストに入れといたし、使ってな!』との連絡がありました。
昨夜は議会での調整などで帰りが遅くなったので、今朝、事務所で確認して…😭心が熱くなりました。
この様な時期なのに、気にかけていただいき、わざわざ届けてもらえたことに感謝!感激!です。
幸せを感じながら、今日も頑張ります‼️
Category
2020.03.02
新型コロナ対策
おはようございます☀
政府からの新型ウイルス対策として、臨時休校要請で、全国的に各自治体は大きな対応が迫られています。京都市教委は3月4日までは登校となりました。
今朝の登校見守りボランティア活動では、保護者の方から『大変なことになったなぁ、仕事もあるしどうしよう』、出勤途中の地域の方々からは『あれ?学校あるのですか?大変なことになりましたね』や『お店の売り上げもただ落ちです』などいつも以上に声をかけていただきました。
皆さんから不安や疑問の声をお聞きしました。
こどもたちは元気に登校していきました。
今から議会に向かいますが、しっかり議論をしなけばなりません。
さぁがんばろ!
Category
2020.02.28
山城高等学校卒業式
第72回山城高等学校卒業証書授与式に出席させていただきました。
毎年参加させていただいていますが、いつも眼頭があつくなり涙😭が、、、。
素晴らしい卒業式でした。
Category
2020.02.28
花粉がつらい
おはようございます☀
新型コロナウイルス対策で昨日から大きな動きがあり、特に教育委員会・学校関係はバタバタされています。
京都市教育委員会関係は今日、3月2日(月)は登校日となります。
今朝も登校見守りボランティア活動から始まりました。
マスクをして見守り活動をしていますが、新型ウイルス対策でもありますが、私は花粉症対策でもあり花粉に悩まされてます😭
さぁ今日もがんばろ!
Category
2020.02.25
見守りからスタート
連休明けの登校見守りボランティア活動からスタート。
少し肌寒く感じましたが、こどもたちは元気に登校しました。
見守りボランティア活動のあと、住民相談対応のため北区役所に来ています。
この後、議会に向かいます。
Category
2020.02.18
雪やこんこん
おはようございます☀
今朝4時半ぐらいから降り出した雪がうっすら積もりました。
雪の朝、自宅周辺の空にはヘリコプターが何機も飛びます。それは金閣寺の雪化粧を撮っているはずです。
こどもたちは、雪にワイワイ言いながら登校しました。
今日、明日と府議会は代表質問となり、議員・理事者の多くが着物の正装により着物議会です。
私もこれから着物の準備をします!
Category
2020.02.16
京都マラソンボランティア
今日は、早朝より京都マラソン沿道警備ボランティアに参加しました。
たくさんのランナーに声援を送りながら、沿道警備もしました。
あいにくの雨ですが、西脇知事をはじめ友人のランナーにも声かけしました。
Category
2020.02.16
平井としきを囲む会
おはようございます☀
昨夜は、平井としき後援会主催の『平井としきを囲む会』を開催させていただきました。
たくさんの方々にご参加いただき、心から厚くお礼申し上げます🙏
また、多くの人方々から、心温まる激励をいただき、感謝、感謝、感謝の気持ちでいっぱいになりました!
これからも、共に支え合う京都府政の推進に向けて頑張って参ります。
囲む会運営にご協力いただいた、平井としき後援会の皆さん、ありがとうございました。
平井としき囲む会次第
主催挨拶
平井としき後援会会長 川戸正司さん。
来賓挨拶
京都府知事 西脇隆俊様。
京都市長 門川大作様。
連合京都会長 廣岡和晃様。
国民民主党府連会長 前原誠司様。
立憲民主党幹事長 福山哲郎様。
京都市会議 片桐直哉様。
謝辞
京都府議会議員 平井としき。
乾杯
北区体育振興会会長 岩崎昭廣様。
閉会挨拶
平井としき後援会副会長 松井珍男子さん。
私はこれから、京都マラソンボランティア活動にでかけます。
追伸。
同じホテルの前段で、同僚の岡本和徳議員も会をされてました!
Category
2020.02.12
地方財政セミナー
自治労京都府本部・京都地方自治総合研究所が主催する地方財政セミナーに参加しています。
今回は、府民クラブ府会議員団の事業でもお世話になっている、龍谷大学政策学部・只友景士教授に地方財政動向についての講義を拝聴しています。
Category
2020.02.09
京都市小学校大文字駅伝
今日は、京都市小学校大文字駅伝大会が開催されました。
私は沿道警備ボランティアで参加しました。
あいにくの雪まじりでしたが、選手たちは頑張って走っていました!
全ての選手、チームの健闘をいのります!
大会のサポートをされたボランティアの皆さんお疲れ様です。
Category
2020.02.07
寒い!!
おはようございます☀
今朝も冷え込みますね。
こどもたちは、全学年四時間授業と明日からお休みもあるのか、いつもより元気に登校しました!
さぁ私もがんばろ‼️
Category
2020.02.06
陳情対応
議会が終わり地元へ。
陳情要望をお聞きして、その対応を協議しています。
北区は雪がパラつき、左大文字山にも雪が舞ってました。
だんだん寒くなりそうです。
Category
2020.02.03
活動スタート
おはようございます☀
京都市長選も終わり、日常が始まります。
今朝は冷えますが晴れていい天気です。
こどもたちは休み明けで元気に登校しました
Category
2020.01.30
見守り活動
おはようございます☀
今朝は見守りボランティア活動からスタート。
曇空に晴れ間が差しかかる天気ですが、こどもたちは元気に登校しました。
今日は、市長選終盤行動で北区内を かどかわ大作号 が駆け巡り、私も乗車する区間があります。
かどかわ号を見かけられたらご声援ください!
Category
2020.01.29
新型コロナ相談窓口
連日、京都市長選挙活動を展開しています。
新型ウィルス肺炎の報道がされています。
京都府、京都市などの各自治体では相談窓口を開設されています。
京都はインバウンド効果もあり、たくさんのツーリストが訪れています。
皆さんも慎重に対応をしつつ、不明なことやお気づきなことがあれば、各自治体、保健所などにご相談ください。
Category
2020.01.25
紫野2分の一成人式イベント
紫野おやじの会、PTAなどのご協力で、2/1成人式を開催しました。
イベントはフラッグフットボール(アメリカンフットボールの安全版)、2/1成人式、豚汁の軽食となります。
フラッグフットボールを指導していただくのは佛教大学アメリカンフットボール部のみなさんです。
私は物品搬送と軽い食材切りなどを担当🤗
実は家では包丁をほとんど使わないので緊張しました.
Category
2020.01.24
見守り活動
おはようございます☀
今朝の見守りボランティア活動からスタート。
こどもたちは、学級閉鎖が解かれたクラスもあり元気に登校していきました。
ただ、何人かの児童がお休みの様で少し心配です。
今日は午前中は門川選挙事務所当番。
午後は、かどかわ号で北区内を街宣活動。
夜は地元小学校で演説会となります。
さぁがんばろ!
Category
2020.01.22
飯田調理師紹介所新年会
今日は地域回り、市長選の活動をしています。
地域活動を一旦休止して、飯田調理士紹介所・昇寿会新年懇親会に出席して、みなさんと交流いたしました。
Category
2020.01.21
インフルエンザ猛威
おはようございます☀
今朝は見守りボランティア活動からスタート。
紫野小学校2年生のクラスでインフルエンザの学級閉鎖となりました。
まだまだインフルエンザの猛威は続いています。みなさんもお気をつけて下さい。
この後、事務所にて雑務〜二月議会質問調整〜京都市長選活動〜新年会へのご挨拶など夜までびっしりですが、頑張ります!
Category
2020.01.19
京都市長選告示
本日告示の京都市長選が始まりました!
2月2日の投票箱が閉まるまで、
かどかわ大作さん、勝利に向けて頑張ります!
この後、私は未来の京都号に乗って、市内を駆け巡ります!
Category
2020.01.17
1.17
おはようございます☀
本日1月17日は阪神大震災から25年、三女・沙恵が亡くなって9年を迎える朝となりました。
午前5時46分大震災の犠牲に遭われた方、関係者の皆さんの思いに合掌。
そして、登校前の宝芽と一緒に沙恵に手を合わせてからのスタートとなりました。
今日はさまざな想いに馳せながら頑張ります‼️
Category
2020.01.16
見守り活動
おはようございます☀
今朝も冷え込みますね。
こどもたちは元気に登校していきました。
見守りボランティアをしてる時に地元の方から『伊根町のお土産は?』と声かけいただきました。昨日までの管内調査についての激励でした🤗
さぁ今日もがんばろ!
Category
2020.01.14
見守り活動開始!
おはようございます☀
今朝は見守りボランティア活動からスタート。
私もたいがも、インフルエンザが治っての一週間が始まります。
朝活動をしていると、みなさんから『朝見かけなかったので心配してました』と声をかけていただき恐縮しました。
さぁ今週も頑張ります。
Category
2020.01.13
成人の日
おはようございます☀
今日は各地で成人式が行われます。
私の地元学区は、少年補導委員会主催の学区成人式を開催しました。
新成人を2分の一成人の子ども達、地元の方々と一緒にお祝いをしました。
Category
2020.01.12
京都市長選決起集会
かどかわ大作さんを励ます〜未来の京都をつくる会総決起大会に参加しています。
会場は、立ち見の方が出るぐらいの参加者でいっぱいです。
かどかわ大作さんの勝利に向けて私も頑張ります‼️
Category
2020.01.06
活動始めが。。。
おはようございます☀
本日より本格的な年明け業務が始まります。
が、不覚にもインフルエンザA型を患ってしました!
予防接種は受けていたので高熱は出てませんが、金曜まで外出禁止となりました!
様々な新年行事を欠席となり、ご迷惑をおかけすることにお詫び申し上げます🙏
活動がら対人面談が多い事もあるのか、毎年、予防接種など対策をしていますが、インフルエンザに罹患しています!
個人的な感想を言えば、毎年なんでやねん‼️💢
皆さまにはご心配、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
Category
2020.01.04
新年挨拶まわり
本日も新年挨拶まわりなどをしました。
新年挨拶と京都市長選のお願いもしておりますが、市長選への関心度も低く投票率アップと門川市長への支援をさらに続けなけばと感じました。
Category
2019.12.29
消防団年末特別警戒激励②
昼間は挨拶回り、少しだけ家の年末掃除となりました。
夜は消防団年末特別警戒をされてる雲ヶ畑〜柊野〜紫竹〜元町〜出雲路〜紫明〜上賀茂〜大宮の各分団の皆さんへの激励と交流をさせていただきました。
年末まであと2日、消防団の皆さんの警戒活動に心より敬意を表します。
消防団の皆さま、地域の皆さま、大変お疲れ様です。
Category
2019.12.28
消防団年末特別警戒激励①
昼間は年末挨拶回りをしました。
夜は消防団年末特別警戒の激励回りをして先程帰宅しました。
今夜は、楽只〜小野郷〜中川〜鷹峯〜原谷〜金閣〜衣笠〜大将軍〜柏野〜紫野〜鳳徳〜待鳳の各分団を回り様々なお話しやおうどん・おみかん等をいただいたりして交流させていただきました。
地域防災ために取り組まれる消防分団の皆さんに敬意をします。
Category
2019.12.24
二学期終業式
おはようございます☀
本日は京都市内の学校で二学期の終業式が行われます。
こどもたちは明日から冬休み〜❗️
いつもよりも元気に登校しました。
今日は年内最後の見守りボランティア活動からスタートしました!
Category
2019.12.23
大宮消防分団市長激励
今夜は、北消防団大宮分団へ門川京都市長、山本議長、青野副議長の年末特別警戒激励会が開催されました。
私たち北区選出議員も参加しました。
Category
2019.12.17
学級閉鎖
おはようございます😃
今日は暖かい朝となりました。
しかし、まもなく雨が降る様ですね😂
地元紫野小学校も、ついにインフルエンザによる学級閉鎖がでました😭
皆さんも十分お気をつけください。
さぁ今日もがんばろ!
Category
2019.12.14
少年軟式野球大会決勝
本日は軟式少年野球大会最終日。
優勝は西陣中央スポーツ少年団となりました。
表彰されたみなさんおめでとうございます㊗️
参加されたみなさん、ボランティアのみなさん、お疲れ様でした!
Category
2019.12.14
未来の京都をつくる会
午前は、未来の京都を作る議員連盟総会に参加しています。
来年2月に予定してる京都市長選挙では、かどかわ大作さんの勝利に向けた心合わせをしました。
Category
2019.12.13
子どもは風の子
おはようございます🌞
今朝は落ち葉清掃、見守りボランティア活動からスタート。
活動中に冷たい風が吹き、耳当てを忘れたので耳が痛いと感じました。
こどもたちは元気に登校しました!
Category
2019.12.09
自治労市職建設支部大会
議会を終えて、自治労京都市職建設支部大会にて、活動報告・京都市長選へのお願いなどのご挨拶をさせていただきました。
その後、地元に帰りPTA運営委員会に参加しています。
Category
2019.12.02
井手人権政策実行委員会研修会
府議会を終えて府南部山城地域の綴喜郡井手町へ。
今夜は人権政策井手町実行委員会総会・研修会にて、これまでの国レベルの流れと京都府内の取組などについて話させていだきました。
現地の方々から多くの事を学びました。
さぁ地元へ帰ります。
Category
2019.12.02
雨でも笑顔で
おはようございます☀
今日は雨の見守りボランティア活動からスタート。
雨の登校や出勤は気分が滅入る感じです。しかし、こども・大人に関わらず笑顔で挨拶を交わしてくれると元気をもらえます❗️
Category
2019.11.30
軟式少年野球大会ボランティア
午後は軟式少年野球大会ボランティア活動をしています!
選手たちの頑張りに元気をもらいました。
また、お手伝いいただいたメンバー、少年野球振興会、保護者・チーム関係者の皆さんありがとうございました。
Category
2019.11.29
自治労OBさんたちと
今夜は自治労京都退職者会総会・懇親会に京都自治体議員連合会長として参加させていただき、日頃のお礼と活動についてご挨拶させていただきました。
現職時代にお世話になったOB・OGの先輩方々からエネルギーをもらいました!
Category
2019.11.29
堂本美術館企画式典
午後からは堂本印象美術館企画展式典に参加しました。
今回の展示は、高知県五台山竹林寺の襖絵の風神が展示されてます。
皆さんもご来場くださいませ。
Category
2019.11.28
フードは危険
おはようございます☀
今朝は冷え込んだなかでの登校見守りボランティア活動となりました。
小雨と寒さもありフードを被っていたらこどもから『フードかぶったらあかんのやで』と。
???と考えたらフードを被ると周りの音や視界に影響があるのか!と学びました🤗
そろそろ本格的な防寒対策がいるのかなぁとも感じました。
Category
2019.11.24
京都府消防大会
午後からは第31回京都府消防大会に出席しています。
府民の生命と財産を守り、地域の消防・防火・予防活動、安心安全の取組みに寄与された消防分団、団員、消防隊員、団体の皆さんが表彰されました。
これまでの活動に敬意を表します。
Category
2019.11.22
北犯罪被害者支援連絡協議会
午後は、北犯罪被害者支援連絡協議会総会に出席しました。
第一部の通常議案、京都アニメーション事件に係る支援体験発表。第二部の死傷者多数事案の被害車支援にいて講演を拝聴しました。
突然の犯罪被害者、家族になった方々の気苦労、支援する警察の体制など多くを学びました。
Category
2019.11.20
意見交換
この時期は府内の各自治体や地域の課題についての意見交換・懇談会をしています。
昨夜は遅くまで山城地域の課題、今日は南丹市について意見懇談会をしました。
直接、現場の課題を聞かせていただき勉強になりました!
Category
2019.11.17
北少補スポーツ大会
午前中は、北少年補導委員会スポーツ大会を開催。
大会競技はドッチボールとなりこどもたちも応援の大人も盛り上がりました‼️
大会準備、運営、後片付けなどお手伝いいただいた皆さんに感謝申し上げます。
Category
2019.11.16
京都市少年補導委員会慰労会
今夜は、京都市少年補導委員会慰労会に参加しました。
市少補としては、区切りとなる時期でもあり、各単位役員の皆さん、府警本部少年課・少年サーポートセンターの皆さんと交流しました!
Category
2019.11.15
議会出張帰りすぐに
議会出張を終えて事務所へ。
少年補導委員会ドッチボール大会の資料を作成。
その後、京都市政に関する意見交換・勉強会に出席しました。
本日の活動はこれにて終了します。
さぁ帰って晩ご飯を食べよう。
Category
2019.11.11
世界人権問題研究センター協議会
午後からは世界人権問題研究センター協議会に出席させていただきました。
今年度の研究事業、講座などについて報告を受けて議論を深めました。
私からは、インターネット上での人権問題や来年開催するオリンピック・パラリンピックと人権問題について質疑させていただきました。
Category
2019.11.09
いい歯の日記念式典・京都府少年補導連協会表彰式
午後からは、いい歯の日週間行事・表彰式に参加しました。
午後の二つ目は、府少年補導連絡協議会表彰式・研修会に参加しました。
第一部は少年補導委員功労者表彰式。
第二部の研修会は、児童虐待防止機構オレンジCAPO理事長の島田妙子さんから、ご自身の体験談を交えながら、虐待・命・子育て・愛・介護などについて講演いただき学習しました。
参加者全員が引き込まれるほど素晴らしい講演でした。
Category
2019.11.08
JI-UP京都総会
今夜は自治労の民間団体・会社で構成するJI-UP京都の総会・懇親会に参加しました。
私の活動報告などを話させていただき、楽しく交流しました!
Category
2019.11.05
見守り活動からスタート
おはようございます☀
今朝はボランティア活動からスタートしました。秋が深まってきたと思うほどの寒さです。()
こどもたちは、三連休を楽しんでリフレッシュした様な児童と、少し元気のない児童もいました(笑)
私もこれから議会に向かいます!
Category
2019.11.02
FUNAOKA STANDARD
朝から、北区社協・各福祉施設などの実行委員会が主催する「フナオカスタンダード2019」に参加しました。
障がいのある人もない人も、こどもも高齢者も共に支え合う社会を目指すイベントです。
食べ物コーナー、物品コーナー、ゲームなど楽しいイベントです。
Category
2019.11.01
自治労近畿地連総会・懇親会
夕方からの会議に続き、自治労近畿地連総会懇親会に参加しました。
自治体議員連合としてご挨拶をさせていただき、今後の活動への決意を述べました。
また、近畿の議員仲間・組合役員の皆さんと情報・意見交換をしています。
Category
2019.11.01
古典の日フォーラム
午後からは、古典の日10周年記念フォーラム2019に出席しています。
2008年11月1日に制定された「古典の日に関する法律」は、文学、音楽、美術、演劇、伝統芸能、演芸、生活文化などを創造・継承するとを目的とします。
京都においては、毎年11月1日にフォーラムが開催されています。
今年も様々な催しが企画されてました。
Category
2019.11.01
三連休前
おはようございます☀
今朝も見守りボランティア活動からスタート。
こどもたちは三連休でワクワクしているのか元気に登校して行きました。
見守り活動の時は、私から通行される方々に挨拶をします。
今日は『毎朝ご苦労様です!』と私より先にご挨拶をいただきました。私も『ありがとうございます。いってらしゃいませ』と返事しました。
気持ちのいい朝となりました。
Category
2019.10.30
京都へ帰ります
東京出張2日目は研修と要請行動などなど。
今日の東京は昨日と違い暑いです!
さぁ今から京都へ帰ります。
お江戸は、どこに行っても人の多さに気づかれしました🤣
Category
2019.10.27
北区総合防災訓練
午前は北区総会防災訓練が開催されています。
今年度は紫竹学区での訓練となり、学区民、各学区自主防災会役員、各機関のみなさんも訓練に参加されてます。
Category
2019.10.27
車椅子寄贈式典
おはようございます☀
今朝はお手伝いしている社会福祉法人に、塔ノ森一般ソフトボール部様より車椅子を寄贈していただくことになり、その開会式及び授与式に参加しました。
寄贈いただいたお気持ちに心より厚く感謝申し上げます。
Category
2019.10.26
紫野小ハロウィーンイベント
午後からは、紫野小学校区ハロウィンフェスティバルを開催しました!
こどもたちが、紫野学区・楽只学区をパレードや仮装コンテストなどをしてハロウィンを楽しみました。
私もスーパーマリオ衣装で参加。
Bコースのパレード誘導などを担当しました。
実行委員、地域の皆さん、北区役所、北警察署のみなさんありがとうございました!
Category
2019.10.24
雨の見守り
今朝の見守りボランティアは雨の中の活動でした。
こどもたちは元気に登校しました!
雨は恵みの雨でもありますが、この間の災害続きを考えると地域によって二次災害にならない様にを願っています。
さぁ今日も頑張ります!
Category
2019.10.22
船岡山インターバルコースお披露目式
午前は船岡山公園に設置されたインターバル速歩新コースお披露目式典に参加しました。
式典のあとは新コースを歩いてきました!
Category
2019.10.17
大相撲京都場所
本日は大相撲京都場所が開催されました。
満員御礼が掲げられるほどの賑わいとなりました。
開催のお手伝いをいただいた実行委員の皆さまお疲れ様でした。
Category
2019.10.17
行ってらっしゃい!
おはようございます☀
昨夜は出張帰りに、紫野学区と楽只少補などで取り組むハロウィンパレード実行委員会に出席して帰宅。お風呂に入ってバタンキューで寝てしまいました。
今朝の見守りボランティア活動は肌寒さを感じる中でしたが、こどもたちは元気に登校しました!
Category
2019.10.16
自治記念式典、NTT労組退職者会さんへ
午前は事務所にて書類整理をして、京都市自治記念日式典に参加しました。
午後は、NTT労組退職者の会京都さんの総会でご挨拶をさせていただきました。
そして陳情要望、住民相談などとなりました。
Category
2019.10.15
連休明け
おはようございます☀
今日は肌寒い朝となりました。
こどもたちは連休明けの雰囲気を醸し出しての登校でした。
私も、身体は昨日の運動会を感じながらのスタートです(笑)
さぁ本日も頑張ろ‼️
Category
2019.10.14
北区学区民運動会②
本日も北区では学区民運動会が開催されました。
楽只〜鷹峯〜紫竹〜大宮〜柊野〜上賀茂〜鳳徳〜金閣を回らせていただきました!
最後に地元楽只へ戻り競技に出場しました。
今日も楽しい活動となりました。
今日は小雨がふるなど準備をされてる役員・要員さんのご苦労に敬意を表します。
Category
2019.10.13
北区学区民運動会
台風19号は全国的に大きな被害をもたらしました。地元北区は倒木被害、避難勧告発令などがありました。
引き続き河川の増水にはお気をつけください。
本日は北区では、5学区で学区民運動会が開催されました。
台風の影響もあり、開会時間を繰り下げるなど準備に苦労されておりました。
私も紫野〜紫明〜元町〜待鳳〜大将軍の各学区へ激励にまわり楽しく交流させていただきました。
Category
2019.10.04
見守り隊からスタート
おはようございます☀
今日は落ち葉清掃〜見守りボランティア活動からスタート。
夜中には大きなカミナリ音で起きましたが過ごしやすい朝となり、こどもたちも元気に登校しました!
Category
2019.10.03
KYOTOスマートシティエキスポオープニングイベント
朝の見守りボランティア活動のあとけいはんな学研都市へ向かいました。
そして、KYOTO SMART CITY EXPO 2019オープニングイベントに参加しました。
スペインバルセロナ市と連携するスマートシティは持続可能なスマートシティの取り組みを世界各地域で進められおり、京都のエキスポは第6回を迎えることになります。
来賓として、バルセロナ市戦略プロジェクト部長のルイス・ゴメスさんから世界での取り組み、京都との連携についてご挨拶がされました。
Category
2019.09.29
中川・小野郷・雲ヶ畑学区民運動会
早朝より北区の中川学区、小野郷学区、雲ヶ畑学区の運動会の激励によせていただきました。
北区の北山山間部学区でもあり地元小学校が閉校となりましたが、それぞれ工夫を凝らしたプログラムでした。
雲ヶ畑学区民運動会では、大玉ころがし競技に出場させていただきました!
たくさんの方々と楽しく交流いたしました。
Category
2019.09.28
自治労京都府本部大会
午後は私の所属産別である自治労京都府本部大会に参加しました。
大会では、四月の統一自治体議員選挙での感謝、議会の報告などについて挨拶をさせていただきました。
Category
2019.09.28
妙秀こども園運動会
今朝はお世話になってる妙秀こども園の運動会にお招きいただき応援に駆けつけました。
心配していた天気も曇り空となり運動会にとってはいい天気です。
開会式では園長先生のご挨拶のあとご紹介をいただきました。
こどもたちから元気をもらい、皆さんと楽しく交流させていただきました。
Category
2019.09.25
今朝も見守りから
おはようございます。
見守りボランティア活動をしていると通行者、クルマで通過される方々から挨拶をしてくれます。
私も元気をもらえるので楽しいです!
今日も頑張ります!
Category
2019.09.23
台風17号
おはようございます☀
台風17号は沖縄、九州、四国、西日本に豪雨、暴風などをもたらし大きな被害も出ています。
京都市内は夜半から風が強くなりましたが、今のところは被害が少なそうです。
引き続き警戒を緩めないでください。
今朝はウォーキング&ラン、門掃きからスタートしました!
さぁ今日もがんばろ
‼️
Category
2019.09.19
連合京都市協の皆さんと
議会のあと、連合京都京都市協の皆さんとの政策についての懇談会〜懇親会に参加しました。
京都府政・京都市政について意見交換、その後懇親会で交流しました。
Category
2019.09.18
歯科医師会の皆さんと
議会を終えて、今夜は歯科医師会政治連盟さんとのデンタルミーティング研修会、懇談会に参加しました。
歯と口の健康・予防歯科検診について意見交換いたしました。
Category
2019.09.16
高校女子バスケットボール大会
第三回高校女子バスケットボール大会を開催しました。
早朝より準備〜参加チームを迎え開会式〜交流試合と始まりました。
北少年補導委員会も共催しており、私もご挨拶させていただきました。
今年の優勝は大阪・好文学園女子高等学校。準優勝は静岡・沼津中央高等学校となりました。
参加された学校関係者の皆様、準備から後片付けとお世話になった実行委員のみなさん、ありがとうございました。
Category
2019.09.16
紫明敬老会
バスケットボール大会ボランティアの合間に、紫明学区の敬老会にお招き出席いたしました。
たくさんの方々と楽しく交流させていただきました!
素晴らしい企画を運営された実行委員のみなさんお疲れ様でした。
Category
2019.09.14
紫竹まつり
今夜は30回目を迎える紫竹まつりにお邪魔しました。
北区の最後となる学区紫竹夏まつりは多くの学区民、住民の皆さんが参加されてます。
私もたくさんの方々と楽しく交流しています。皆さんからは🍺を勧められましたが、あいにく次の予定がありスクーターで伺ったので呑めず😓
皆さんとは来年は🍺かならず呑みましょう!と約束しました!来年も楽しみです🙃
地域、実行委員のみなさん、お疲れ様です。
Category
2019.09.14
SKYふれあいフェスティバル2019
健康ですこやかに長寿社会へ向けた取り組みを支援する、SKYふれあいフェスティバル2019イベントに参加しました。
各ブースでは各団体、学校などが出店されてます。
イベントは今日、明日と開催されてますのでお立ち寄りくださいませ。
Category
2019.09.12
ゲストティーチャー
午前は紫野小学校四年生の総合的な学習の時間のゲストティーチャーとして地域のお祭りについてお話しをしました。
今回は、地元今宮神社の歴史、お祭り、地域との関わりについてでした!
夏休み前にお話しをいただき、夏休み中に調べモノなど準備をして本番を迎えました。
少し四年生には難しかったかなと反省(笑)
今回をきっかけに将来は地域のお祭りの担い手になることを夢みて、、。
Category
2019.09.12
涼しい朝
おはようございます☀
陽はさすものの風は秋を感じる朝です。
今朝もご近所の落ち葉掃除、見守りボランティア活動からスタートしました!
毎日、見守り旗持ちをしていると児童・生徒・通学・通勤・お散歩などたくさんの方々が通られます。おはようございますと挨拶をするとたくさんの人が挨拶を返してくれます。
街頭マイク情宣で、ご挨拶を返してくれる割合の違いに私も楽しくなり元気をもらえました。
さぁ今日もがんばろ!
Category
2019.09.09
今日も暑い!
おはようございます☀
今朝は見守りボランティア活動からスタート。
おやすみ明けの子どもたちは、元気な子、少しゆっくりモードな子など多様性でありましたが登校していきました。
しかし、残暑厳しさが続き汗をかきながらの活動。バテない様に水分補給しながら頑張ります!
Category
2019.09.05
週後半お疲れ?
おはようございます☀
昨日の豪雨、落雷は停電や交通機関などにも大きな影響をもたらしました。
私も朝イチからご近所の落ち葉掃除、見守りボランティア活動からスタート!
木曜は週半ばを過ぎ疲れが出てるのか、こどもたちは挨拶の声も小さくやや元気のない登校でした(笑)
Category
2019.09.04
おはようございます
おはようございます☀
今朝も見守りボランティア活動からスタート。
早朝は過ごしやすい気候ですが、昼間は30度を超えそう
みなさんもお気をつけてください!
私も朝イチから、まちづくり協議〜議会運営委員会〜会派
さぁ頑張ろう!
Category
2019.08.31
うずまさ共生の郷夏まつり
今夜はお手伝いしてる施設の夏まつりを開催いたしました。
入所者さん、ご家族さん、地域のみなさんもたくさんご参加いただき賑わっています。
また、企画、準備など盛り上げていただいた職員のみなさんありがとうございます!
Category
2019.08.29
見守り活動
おはようございます☀
今朝は曇りと小雨の見守りボランティアからスタート。
こどもたちは元気に登校しました。
今から、今日明日と府議会常任委員会管内調査に向かいます。
Category
2019.08.26
二学期スタート
おはようございます☀
今日から地元小学校は二学期が始まりました。
一学期は校門までの付添い登校見守り隊活動でしが、二学期からは定点の見守り隊活動になります。
付添い登校見守りと違い、子どもたちや地域の方、通行され方たちとのふれあいもあり楽しみが増えました。
さぁ私も事務所へ向かおう!
Category
2019.08.24
学校に泊まろう
午後からは、地元小学校の学校に泊まろ!イベントのお手伝いをしています。
週明けの月曜日から二学期が始まるので、夏休み最後の学校に泊まっての活動となります。
今日明日といい思い出になる様に頑張ります!
お手伝いいただいている、おやじの会、PTA、地域の方々に感謝です。
Category
2019.08.20
ボーリング大会
夕方からは、毎年続けている児童養護施設のこどもたちとのボーリング大会&懇親BBQを開催。
ボーリングやBBQを通して楽しい交流をしています!
Category
2019.08.16
五山送り火
今夜は、五山の送り火観賞会のボランティア。
少し早い目に失礼させていただき、地元でも送り火を観ました!
観賞会のお手伝いをいただいた消防分団の皆様ありがとうございました!
Category
2019.08.09
人権政策京都府大会
午前は事務所にて事務作業など。
午後は、人権政策京都府実行委員会大会を開催しました。
第一部は大会式典。
第二部の記念講演では、熊本地震でのインクルシーブルな避難所の経験について、熊本学園大学教授・花田昌宣さんのお話しを聞かせていただきました。
Category
2019.08.04
後片付け
お祭りのあと、、、。
昨日の紫野まつりの後片付けに、早朝よりたくさんの方々が集まってくれてます。
地域や関係者のみなさんに感謝です!
しかし暑い!!
Category
2019.07.31
見守り登校について
今夜はPTAでこどもたちの見守り安全、登校についての会議をしました。
四月から統合による環境など様々な話し合いうことができました。
会議が終わった時には、外は真っ暗でした!
Category
2019.07.30
少年柔道剣道大会
本日は京都府警少年柔道剣道大会に参加しています。
京都府内の少年補導委員会・各クラブが各警察署道場で取り組む練習鍛錬の成果を出し合っています。
北少年補導委員会からは剣道の部に京都弘道館が出場しています。昨年は優勝しているので今年も好成績を期待しています‼️
すべてのこどもたちの健闘を祈っています!
Category
2019.07.28
紫明まつり
今夜は紫明学区の夏まつりからスタートです!
今日は台風一過の素晴らしい夏まつりとなり、各種団体、地域のみなさんと楽しく交流しています。
このあとお世話になっている団体の納涼まつりにも寄せていただきます。
Category
2019.07.19
京都アニメーション火災
おはようございます。
昨日、伏見区で発生した放火による火災でたくさんの方々が被害に遭われました。余りにも大きな事件になり、胸がしめつけられる思いです。
お亡くなりになられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。また、負傷された皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。
この様な凄惨な事件が二度と起こらないことを強く願います。
Category
2019.07.12
口腔ケアからスタート
今朝も見守り隊活動からスタート。
子どもたちは三連休を楽しみ登校しました。
その後、事務所にて陳情案件対応をして定期歯科検診へ。
主治医先生や歯科衛生士さんに全体的にはよく磨けますと褒められてご満悦。
みなさんも口腔ケアをお気をつけください。
これから福知山に向かいます!
Category
2019.07.09
見守り隊
おはようございます☀
今朝も見守り隊活動からスタート!
こどもたちは、曇り空を心配しながらも元気に登校しました。
私もこれから事務所に向かいます!
Category
2019.07.07
近畿粲明会総会
午後は富山県の合掌造りで有名な五箇山の旧平村(現・南砺市)出身の皆さんで構成される県人会・近畿粲明会総会にお招きいただきました。
西脇隆俊知事のお母様も会員であり、参加者の皆様と楽しく交流いたしました!
Category
2019.07.05
ゲストティーチャー
午前は紫野小学校五年生の総合的な学習の時間のゲストティーチャーとしてお招きをいただきました。
授業の中で、こどもたちが地域の人の話しを聞こう!と、私を指名してくれた様です。
児童の質問はなかなか鋭く、
何故議員になったの?
なにを大切に活動してますか?
どんな相談がありますか?
…など、ヒア汗もので緊張しました!
こどもたちに元気をいっぱいもらいました(^-^)v
Category
2019.06.29
少年を明るく育てる京都大会
午前は京都市少年補導委員会・京都府少年補導連絡協議会などが主催する『少年を明るく育てる京都大会』に参加しています。
第1部の式典では大会宣言提案を担当しました。
第2部は少年からのメッセージ、こども園児、中学生生徒などの発表があります。
Category
2019.06.28
中学生!?
おはようございます☀
今朝も見守り隊活動からスタート。
雨は上がり、曇り空ですが子どもたちは元気に登校しました!
地域の方から嘉楽中学校の生徒みたいですね。と?
今日のコーディネートがシャツはブルー、パンツがグレーにスニーカーで制服みたいでした。
私たちの頃の学生服は、所謂、学ランが制服でしたから気がつかず(笑)
さぁ私もいってきます!
Category
2019.06.24
行ってらっしゃい
おはようございます☀
今週も朝活動の見守り隊からスタートしました。
今日は宝芽、碧空の四年生は社会見学授業で終日校外学習。
ウチもカミさんはお弁当づくりなど慌ただしい朝でした。
さぁ今日も頑張ります!
Category
2019.06.23
楽只防災訓練
おはようございます☀
本日は地元学区の防災訓練日です。
訓練内容。
午前9時、震度7の地震が発生。
自宅内の被害状況を確認。
近隣住民の安全確認をして避難所へ移動。
楽只学区は、元楽只学校体育館・佛教大学鷹陵館(体育館)・府立盲学校体育館に避難します。
今回の訓練は佛教大学へ避難して、各町内(自主防災組織)毎に人員報告。
人員報告のあと、レジリエンスについて研修を受けています。
Category
2019.06.20
決起集会
今夜は自治労京都府本部の政策研修会、参院選挙の決起集会に参加しました!
政策研修では、自治体戦略2040構想について学びました。
参院選決起集会では、京都府自治体議員連合として決意を述べました!
Category
2019.06.17
朝活動からスタート
おはようございます☀
今週も朝活動からスタート!
休み明けはこどもたちの準備もスローでした(笑)
昨日の警官襲撃事件のこともあり、パトロールカーや警官が通学を巡回してくれてました。
さぁ私もがんばろ!
Category
2019.06.16
後援会の皆さんと
昨夜は平井としき後援会役員の総括的会議〜懇親会を開催いたしました。
四月の選挙の課題、日常活動、今後の取組について議論し意見交換いたしました。
本日は事務所にて陳情要望、住民相談、議会質問原稿の最終調整をしています。
Category
2019.06.12
行ってきます
おはようございます☀
今日も朝活動からスタート。
今朝は天気もよく子どもたちは元気に登校しました。
私も本日から六月定例府議会が始まります。
頑張ります!
Category
2019.06.11
本日の活動
本日も午前から議会へ。
午後は新産業創造特別委員会〜予算特別委員会正副委員長・幹事協議会、各種の打ち合わせがありました。
夕方からは京都地方自治総合研究所総会に出席しています。
全国の地方自治体政策などの調査研究結果を報告されました。また、府会議員団の事業でも大変お世話になっている研究所です。
Category
2019.06.09
日曜参観
本日は日曜参観日です。
今朝も朝活動からスタートしました。
一時限〜三時限目は授業参観〜四時限目は避難訓練と子どもたちの引き渡し訓練となりました。
また、参観日の合間にPTAの町委員会を開催しました。
Category
2019.06.08
地元会議へ
朝イチは女性部大会で挨拶させていただきました。
その後、地元少年補導委員会が開催している茶道教室〜通学路見守りボランティア活動の振り返り会に参加しています。
Category
2019.06.07
自治労京都府本部中央委員会
午前は朝活動のあと事務所にて議会質問調整〜機関会議。